皆さん、おはようございます。
本日2017年1月11日3:20です。
さて、その6の続きからです。
前回までで、ランニングからお風呂までの健康オタクの習慣を終えました。
次は、朝のお風呂上がりの習慣です。
筋トレ・ストレッチに続きます。
私の場合は、腕立て伏せ・腹筋・簡単なストレッチです。
以前は、全身筋トレで、毎日1時間程度時間を掛けていましたが、今は5-10分程度です。
参考文献:青トレ 青山駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ、 原 亘著、徳間書房
4週間で達成できる最強プログラム Eiko サンマーク出版
ヨガ動画、筋トレ動画、ストレッチ動画等
↓ながら運動はダイエット・健康の最強兵器だ!

超概要説明
・ストレッチは、私がご説明するまでもなく、筋肉・関節の稼働域を広め、内臓などの諸器官にねじりの刺激を加え、各機能の促進が図られます
・心もリラックスします
・スポーツ等での故障のリスクが軽減します
・ストレッチのポイントは毎日続けることです(私は体が毎日いい加減なストレッチなんでしょうね、いまだに体は硬いです)
・筋トレのポイントは回数でないということです
・筋トレは、ゆっくり負荷を掛けながら、質を高めることです
・早い腕立て100回より、質の高い10回が筋力も付き、故障もしません
・早いスピードの筋トレは、関節に負担がかかりやすく、故障の原因になります
・メニューは各自のニーズに合わせて、お選びください
・動画等で正しい筋トレの仕方を見本にしてください
・筋肉がつくことで、基礎代謝が上がり、明らかに太りにくくなります
・腹筋が割れ、胸の筋肉がつくと、プールやサウナで視線が集まり、いい気分です、やりがいは大いにあります
この記事の前にご説明した『懸垂』は、私の場合即効果ありました。
今も毎日10回☓5~7セットで、かなり胸・腕・背中の筋肉が強化されて、基礎体重が2~3kg筋肉だけで増えました。
以前は、痩せ型の体形に見えたと思いますが、今はアスリート体形になりました(自慢じゃないよ!)。
筋トレ・ストレッチは、毎日の積み重ねです。
効果は目に見える形で出ます。
カッコイイ体形に皆でなりましょう!!!
回数重視の筋トレは、本当に故障の原因になりまので、要注意です。
また、筋トレを自宅で本格的にやるなら、上半身と下半身のトレーニングを一日おきにするのがいいと思います。
↓お気軽腹筋を始めてみよう!

つづくその8へ 番外編へ
番外編その1
↓お気軽室内昇降運動でも効果あるよ!

↓マジ筋トレでスタイル改善+基礎代謝力アップで太りにくい体質になろう!

↓付けるだけで筋トレ!効果実感してね!

↓着るだけ筋トレはマジ効果あるよ!
