本日16/8/11、本日起床1:50、昨日就寝20:25、現在時刻2:30です。
皆様おはようございます。
改めまして、いつも本BLOGをお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
ここ数日は1次試験の最終取り組みとその後の対応、2次試験に向けてのお話をさせていただきました。
本日からは日々の勉強を支える根本的な考え方のお話をさせていただきます。
これは、人により360度すべてありですので、ご参考にしていただければ、幸いです。
私自身現在もサラリーマンで、現在週末起業を立ち上げ、日々奮闘中です。
中小企業診断士資格も活用しなが らの完全独立を目指しております。
そんな私の現在の生活信条・今後の人生の羅針盤ともいうべきものです。
大きな柱は5つあります。
1.使命(Mission)
2.あるべき姿(Vision)
3.目標(Target)
4.方法(上記実現のための方策=Method)
5.態度(日常生活の姿勢=Attitude)
今後具体的に上に5つのお話をさせて頂きます。
本日も皆様にとり、幸多い実りに満ち満ちた最高の一日でありますように!!!
本日16/8/12、本日起床1:54、昨日就寝20:25、昼寝1:00、現在時刻2:47です。
使命に関しては、これが今まで生きてきた人生とこれから生きていく人生との結びつける自己定義であり、今世に生を受けた自己存立のベースとなる最も大切な自己認識になります。
本日16/8/13、本日起床2:00、昨日就寝21:40、昼寝1:00、現在時刻3:59です。
さて、本日は使命Missionに関して、お話しをさせて頂きます。
診断士資格は、この使命を明確化し、使命を遂行することの可能性が高まります。
なぜなら、診断士資格取得により、今後の職業上の選択肢が拡大するからです。
具体的に言えば、企業内診断士の場合は、会社によりますが、診断士資格取得自体を奨励し評価する会社であれば、会社内での評価が高まります。
昇進・更なる可能性のある職務に就く可能性が高まります。
また、現在より良い条件(報酬面・仕事の内容面等)で転職が可能となります。
更には、診断士としてのコンサルタント業を中心とした独立を目指すことも可能ですし、現に私の診断士仲間でもかなりの人がこのパターンで独立しています。
私の場合は、診断士診断士資格をベースに自分のやりたいことで、起業を志す者です。
診断士資格を取得するまでは、上記のような可能性も自分自身に見出すこと、日々の生活の中でその具体的な準備も進めることも決してできなかったと思います。
つづく(タイトル名その14へ)実況中継中その14
↓起業の際の力になる中小企業診断士の資格取得のための一番お薦め教材だよ!
