皆さん、16年8月6日(土)本日1次試験です。
皆さん、頑張ってください。
直前の気づき
1.直前1秒までまで1点増加作戦:確認事項・強化可能事項に集中
2.試験開始から簡単問題から解く、1問目からじゃないよ
3.試験後は終了科目は上手くいってもそうじゃなくても完全に忘れる、次にすぐ集中
4.試験期間はだれとも話さない、友達と今終了した試験のことを語るのは最悪で絶対しない
5.周りの人(失礼・自分勝手)に巻き込まれない、うるさい・気になることあれば試験官に迷わず即言
う
6.お腹を壊さない
7.自分の幸運を最後まで無根拠に信じ切る
以上です。幸運あれ!!!
本日16/8/7現在2:34、本日起床2:00、昨日就寝24:20です。
今日一日顔晴りましょう。
今日が本当に一番大切です。
相手との競争ではなく完全に自分自身との戦いです。
自己コントロールです。
今から試験会場まで本日教科の総復習、特に曖昧事項の再確認・完全記憶です。
試験会場到着後は次の科目勉強を直前1秒まで勉強します。
試験中も最後の1秒まで確認します。
皆様に、幸あれ!全力出せますように!!!
皆さま、第一日目お疲れ様です。
今日のことはすべて忘れましょう。
良い場合悪い場合も!
体調整え、明日への準備に集中しましょう。
試験1秒前まで勝負。
試験中も勝負。
試験後も勝負。
1問が勝敗を分けます。
本日16/8/9、本日起床2:00、昨日就寝24:20です。
皆様本当に2日間お疲れ様でした。
昨日からもう既に自己採点に取り掛かられていますよね。
独学でも各予備校の模範解答は入手可能ですよね。
微妙な解答(不適切な問題設定で全員正解)等もありますので、ご注意ください。
1点が合否を分けます。
私も会社のトイレで大汗を掻きながら経営法務の自己採点をしたのを昨日のように明確に覚えています。
その年の法務は難易度高く40点未満のリスクあり、ドキドキで自己採点。
なんと44点で、ぎりぎりでした。
さて、皆様ほっと一息ですね。
私は2年目で何とか1次試験ぎりぎりセーフで、安心して2次試験本番までほとんど勉強せずでした。
皆様は、私と同じ過ちは犯さないでください。
これから自己採点完了して、1次試験パスの場合は、遊びがてらで早々に過去の2次試験問題と模範解答を読書でお読みください。
これから2次試験で、最重要科目は下記本文内容と被りますが、財務会計です。
財務会計だけは、勘が鈍らないように2次試験問題集を勉強してください。
つづく(タイトル名その19へ) 独学その19
- 投稿タグ
- 中小企業診断士、独学、最短時間