東日本大震災以来、プロパンガスが見直されています。
集団で供給される都市ガスがどこかで地震の影響を受けると即供給ストップとなりやすいことは、皆様ご承知の通りです。
一方、プロパンガスは個別供給されるため、災害に強く、現在推奨されているものです。
しかし、プロパンガス料金は概して都市ガスに比較して、高いものになっています。
また、業者の一方的な値上げ等に関して、個人の消費者としての対抗要件がない状況となっています。
そこで、一般社団法人である『プロパンガス料金適正化協会』が無料相談を実施しています。
実に、同協会の試算では、年間6000億円以上のプロパンガス負担金額が削減可能であるとされています。
そもそも、プロパンガスの料金は、公共料金ではないんです。
現状価格は、その業者の言い値の価格なのです。
従って、当然ながら、現状の価格を適正価格に引き下げることができます。
基本となる価格体系は以下の通りです。
月額基本料金が1500円、300円/m3の比例費です。
おそらく、現状お支払いの価格よりかなり安いのではないでしょうか?
『プロパンガス料金適正化協会』の試算では、月次金額3、865円節約可能としています。
こんなに価格が安くなる可能性があるのです。
年間に直すと、実に約50,000円にもなるんです。
是非見直しをご検討ください!
また、業者からの一方的な値上げや無提示の値上げ等に対しても、『プロパンガス料金適正化協会』が無料相談を実施しています。
現状、プロパンガスをご使用の皆様は、現状価格の妥当性や今後の価格交渉等の対抗要件の準備というで、是非無料相談の一度お受け
ください。
その上で、現状の業者を変更する必要があれば、『プロパンガス料金適正化協会』のアドバイスで、別の適性な業者を紹介してもらってください。
また、現在都市ガスをご使用の皆さまもこの機会に一度プロパンガスの使用のご検討をお薦めします。
災害に強いプロパンガスは、いざと言う時に力を発揮します。
今後の災害対策との一環として、ご検討される価値は十分にあると信じます。
少なくとも無料相談は、是非お受けください。
現状の設備等からの無料の切り替え等にもご相談に乗ることができます。
繰り返しになりますが、『プロパンガス料金適正化協会』の無料相談を是非受けてください。
なにも気を使う必要はありません。
ご相談相手は営利企業ではなく、一般社団法人『プロパンガス料金適正化協会』ですから、安心です。
