一番基本のふるさと納税買い物方法は、これだ!
ふるさと納税は、買い物とはちょっと違うよ。
ふるさと納税の買い物の仕方は、普通の買い物と少し違んだ!
ふるさと納税の買い物の単位は普通1万円からだよ。
普通の買い物の場合は、当然その1万円で何を買い物をするかどうか、だよね。
ふるさと納税の買い物の場合は、先ずふるさと納税にどれくらい資金を回すことができるかが判断の決め手になるよ。
つまり、今住んでいる場所への住民税以外に、本年度余分のふるさと納税が必要になるから。
その分翌年度に節税になるよ。
本年度と来年度を合計したら、支払う住民税はほぼ同額なんだ。
ふるさと納税分だけ1年税金を先払いして、実質2000円で、自分の現状年収額でのふるさと納税限度枠で特産品(返戻品)をもらうシステムだからね。
1.まずは自分の年収でふるさと納税できる限度金額を割り出す
↓総務省のふるさと納税ポータルサイトより(イメージ)

細かくは個別条件によって違うけど、概要をつかめば十分だよ!
2.その限度額に対して、実際に住民税を先払いできる自分の資金額を計算する
3.その金額に対して、お気に入りの特産品(返礼品)を捜す
この3ステップになるよ!
だから、上記の例で言えば、年収が500万円だとすると、ふるさと納税の限度額目安は約6万円で、今手元にある自由なお金が5万円なら、その5万円で、どの特産品(返礼品)がいいかとの流れになるよ!
消費者に有利な今の時期に、自分の限度枠内でふるさと納税で買い物してね!
↓ふるさと納税はここをクリックしてね!

↓ふるさと納税の僕の別サイトにつながるよ!クリックしてね!