前回その2で、中性脂肪値の異常原因が以下3点にあることが判明いたしました。
1.大量飲酒
2.不健康な食事
3.運動不足
上記3項目のうち、大先生からは飲酒に関しては、完全断酒するように強いご指示を頂いておりましたが、項目2・3に関しては、コメントがないため、更にその対策をインターネットで調べることにしました。
食事に関しては、中性脂肪値改善に役立つ食品は、以下の内容であることが判明いたしました。
大分類すると、以下の3点に集約できます。
2-1.一般的に健康に良いと言われる食品(悪い商品は取らない)
2-2.中性脂肪値改善に直接作用する食品
2-3.体を温める食品
上記3項目で重複する要素はもちろんありますが、あくまで目安とお考えください。各項目に関して、具体的な食品名を記します。
2-1:玄米系(玄米、発芽米、五穀米、麦飯、黒米等色のついた米類)、蕎麦、全粒粉系パン
要するに主食として精製されていないビタミン・ミネラルを含む炭水化物
逆に言えば、白米、食パン、白いうどん、一般的にいえば白い炭水化物はNG(ダメ)
良質タンパク質(豆系、脂肪分少ない肉類、魚類、お刺身系)
良質な油分(オリーブオイル、ごま油等精製されていない油)
その他野菜・菓物・ナッツ系でビタミン・ミネラル豊富な食品、海藻・キノコ類
但し、野菜で芋系は炭水化物多く注意、繊維質OK
菓物は中性脂肪高いものは注意、大量摂取は注意
ナッツ系も炭水化物成分注意(ジャイアントコーン等はダメ)
2-2:青物の魚類は大きな効果あり(アジ・イワシ・サンマ・サバ等)
栄養成分的にはDHA・EPAが重要
逆に中性脂肪値を上昇させる食事はNG(魚卵類:イクラ・タラコ・ウニ、イカ・レバー・卵)
2-3:根菜類、温かい食事・飲み物(特にゴボウ茶はおすすめ)、冬に旬となる食品、逆に言えば夏に
旬な食品は一般的に体を冷やすので注意
つづく(タイトル名その4へ) 中性脂肪その4
